スポンサードリンク
こんばんは☆ストレッチ専門店、イーストレッチパーソナルトレーナーのとっしーです。
今日はカロリーゼロの甘味料の話
ダイエットやメタボリック症候群にならないようにと気をつけていて
ゼロカロリーの甘味料を使用したものを選んで飲んだり
食べたりしているという人は多いのではいでしょうか?
でも、人工甘味料を利用しているものを選んで、
糖分やカロリーを気にかけているのに、痩せないということが多いようです。
アメリカでの研究では、
6814人の成人を対象に、8年間の追跡調査を行った結果、
人工甘味料を使ったダイエット炭酸飲料を毎日飲んだ人の
36%にメタボリック症候群の危険性があること
、
67%に糖尿病の危険性があることが分かりました。
フランスの研究では、
約6万6000人のフランス人女性の飲み物の習慣を、
14年間調査した結果の報告では、
砂糖を使った飲み物も、
ゼロカロリーのダイエット飲料も、
糖尿病の危険性を高くすることが分かりました。
そして、ダイエット飲料を1週間に500ml飲んだ人たちは、
砂糖を使用した飲み物を1週間に500ml飲んだ人たちより、
糖尿病の危険性が15%も高くなり、
ダイエット飲料を1週間に1.5L飲んでいる人たちは、
砂糖を使用した飲み物を1週間に1.5L飲んだ人たちより、
59%も糖尿病の危険性が高くなったようです。
日本でも、富山県の工場で働く2037人の男性を対象に、
7年間追跡調査した結果、
ダイエット炭酸飲料を週に1本以上飲む男性は、
めったに飲まない男性に比べ、
糖尿病を発症する危険性が1.7倍になったそうです。
こんなふうに世界中で、同じような結果が出ていると、
人工甘味料を使っている食べ物や飲み物をとることが心配になってきますね。
なぜそのようなことが起こるのかははっきりわかっていないようですが、
イスラエルの研究で、
人工甘味料が腸内細菌に作用して代謝異常を起こすことが分かってきたようです。
まず、人工甘味料の血糖値への影響を確認しました。
最も一般的に使用される、3種類の人工甘味料
(アスパルテーム、スクラロース、サッカリン)を使用し、
それぞれ水に混入し、マウスに与えました。
すると人口甘味料を与えられたマウスは、
11週後の(糖を飲んで血糖値を測る)テストで、
水、あるいは砂糖水を飲んだマウスに比べ、血糖が上昇することがわかりました。
人工甘味料それ自体は、
人体において食品として認識されないので、胃腸で吸収されません。
ところが腸を通過する時に、腸内の細菌に変化が起こります。
以前の研究でも人工甘味料を与えられたラットは
腸内細菌、特に善玉菌が減ると報告されています。
では、人間の場合はどうなのでしょうか?
糖尿病ではない381人のダイエット調査票で検討したところ
定期的に人工甘味料を多く摂取している人ほど、
空腹時の血糖値が高いことや、ブドウ糖を処理する能力に異常があることがわかりました。
また普段、人工甘味料を摂取していない7人の健康な若者に、
人工甘味料を摂取してもらい、血糖値を続けて調べたところ、
7人のうち4人の血糖が上昇し、腸内細菌の構成が変化したことが分かりました。
この調査は人数が少ないので必ずしもそうであるとは言い切れませんが、
人工甘味料に危険性はある可能が高いということは考えられます
人工甘味料の歴史は浅いので、私たち人間の体にとっては新しい化学物質です。
できるだけ自然のものを取るようにしたほうが体のためには良さそうです。
ダイエットを意識するなら、体に良いものを適度に取りながら、
運動で消費する方が良さそうですね。
食後の軽い運動は血糖値の上昇を抑える働きのあるようなので
日常生活の中にストレッチを取り入れながら、ダイエットと健康を心掛けるのはいかがでしょうか?
ストレッチ専門店である、イーストレッチで
まずはストレッチからはじめてみませんか?
ご来店お待ちしております。
スポンサードリンク
LEAVE A REPLY